ね応援の使命

台風、自然災害の被災…。
理不尽な災害からの復旧をベストな方法でお手伝いをさせて頂く。それが我々、やね応援の使命です。

やね応援、名前だけ聞くと屋根の修理屋さんと皆様思われるのですが、屋根だけではなく、総合的な家屋の修繕をしております。とりわけ、弊社が力を入れておりますのが、台風などの自然災害におけるご自宅の修繕です。 こちらの修繕は皆様が自費でされているとお話をよく耳に致します。でも実際は、火災保険の補償の対象になることが多いのです。

弊社はご加入中の火災保険の使用からアドバイスさせていただき、大切なご自宅をできるだけご負担の無いように現状復帰する事をモットーとしております。 皆様のお役に立つ事でやね応援が成長し、さらにより良いサービスを皆様にご提供していくことができるのです。

我々、やね応援は皆様と共に成長を続けていきます。

やね応援の使命

! 火災保険加入者様へ

火災保険は火災でしか適応されない
と思っていませんか?

現在ご加入中の火災保険
ご自宅の修理工事が可能!

火災保険加入者様へ

火災保険は雪災や風災といった自然災害にあった場合でもそのご自宅の復旧費用に使えるケースがあります。
ご自宅のメンテナンスが必要となってきます
自費で修理をすればこれだけかかります

でも!!自然災害にあわれているにもかかわらず
気づいていない方が多いのが現状です

火災保険の
補償範囲は広い

◎火事

◎爆発

◎風雪雹災

◎落雷(テレビ、パソコン等)

◎当て逃げ(事故処理番号 要)

対象になる自然災害の主な原因

台風や突風や雪の被害による復旧費用は対象の範囲に入ってきます。

台 風
突 風
雪 害
雷 雨

! 保険事故について

保険事故として認定されるには条件があります。
下記事項を読んで頂ければご理解頂けると思います。

保険料が上がることはないの?

火災保険にそのような仕組みはございません。
自動車保険は使用すると値上がりしますが、火災保険は使用しても保険料は上がりません。

保険料が上がることはないの?

あまり知られていないのでは?
なぜみんな使わないの?

保険会社も契約当初はお伝えしているとは思いますが、火災でしか費用が出ないと思い込んでいる人がほとんどです。また建築の専門的な知識と経験が必要で、保険申請の手順や方法が複雑であるため一般的には認知されていないことが現状です。

『予測不可能な事故による損害を補償する』

[保険法第2条]

六 損害保険契約 保険契約のうち、保険契約者が一定の偶然の事故によって生ずる事のある損害をてん補するものをいう。

偶然性

客観的に契約成立時において保険事故が発生する可能性が不確定であること

一定性

一定の基準に基づいてその範囲が限定されていること

公序良俗に
反しない

保険事故は公序良俗に反するものであってはならないこと

保険金請求の時効
『罹災日を起点として3年間』

[保険法第95条(消滅時効)]

保険給付を請求する権利、保険料の返還を請求する権利及び63条又は 第92条に規定する保険料積立金の払い戻しを請求する権利は3年間 行われない時は時効によって消滅する。【強行規定】

まとめ

予測不可能な事故があった日から
3年間は請求する権利があります

! 保険金請求 Q&A

2年前の台風で被害にあったのですが保険金請求は出来ますか?
重要なのは・・・1.事故日の特定2.保険事故認定基準火災保険が使えるかどうかご心配な場合は弊社へお気軽にお尋ねください。
事故日の特定が出来れば保険金請求は可能
ご理解頂けましたでしょうか?火災保険を有効活用して大切なお家のメンテナンスをしてあげてください。

! 重要事項

弊社による鑑定で自然災害と考えられる破損箇所は全て写真付きの見積書を保険会社様には提出させて頂きます。但し、最終決定をするのは第三者機構である社団法人 日本損害保険協会の保険鑑定人が致します。

火災保険における
自然災害保証の仕組み

自然災害での評減=風災補償

上記表の様に建物の経年劣化による評価減は補償対象外ですが、自然災害での評価減については何度でも補償は受けれますし、自動車保険と違い、過失割合がありませんので保険料は一切上がりませんのでご安心下さい。 日本損害保険協会の保険鑑定人が致します。

! 保険申請〜
補修工事までの流れ

保険申請〜補修工事までの流れ

! 補修対象例

◎桟瓦

《被害状況》ズレ

◎鬼瓦

《被害状況》破損

◎軒樋・軒瓦

《被害状況》不陸

代理店募集中

Contact

お問い合わせ